ニチイのケアマネージャー対策ゼミはどう?

ニチイのロゴ

ニチイの「ケアマネージャー受験対策パーフェクトゼミ」を紹介します。介護の仕事をされてる皆さんはもちろんご存知かと思いますが、ニチイは医療や介護事業をおこなっている大企業です。そのノウハウの多さと現役ケアマネージャーが社内に多数いるという強みがある40年の実績を誇る信頼のある企業です。

ここではニチイについて詳しく解説します。

ニチイの資料請求はこちら

現役マネージャーが2,200人!

介護業者であるニチイならではの強みは社内に2,200名の現役ケアマネージャーがいる事です。 だからこそ 「受験した者しかしらない試験のツボ」がつまった受験対策講座ができるのです。

他社では自社に実際のケアマネが2,000人近くいるという事はあり得ません。合格者の声が講座に反映されて年々合格者が増えるという、いい循環が生まれるのです。

ニチイは解いて覚える学習スタイル

たのまなのケアマネ講座テキストの写真

ニチイの講座は問題を解く事を中心に置いた「解いて覚える」スタイルです。 問題を繰り返しやり出題傾向などをおさえてる問題集を実践形式で解く事で本番で問題を解く慣れを養います。

ニチイで働く現役ケアマネージャー2,200名の声を徹底分析してできたステップアップ方式という「問題を解く」→「重要ポイントを押さえる」→「Q&Aで理解を深める」の3段階を繰り返し自身の弱点を克服し合格を目指します。

また管理人が注目したのは配本についてです。ニチイでは教材の配本にも気が配られていて2回目の配本は毎年受験要綱発表後にその内容を加味したその年の対策テキストが送られて来ます。本番直前に法改正なんて事も珍しくないので最新の情報を本番に持っていけるのです。

3ステップ学習

ニチイの学習は以下の3ステップで進んでいきます。

◯ 基礎力養成期

まずは専用テキスト『ケアマネ試験スタートブック2025』で重要ワードをしっかり学習。その後は、分野別のポイント動画やワークブックで理解を深め、WEBテストやマークシート模試でアウトプット練習も開始。成績診断表を使って、自分の弱点を見える化できるのもポイント。

◯ 実践力養成期

基礎を身につけたら、次は演習&応用力アップのフェーズへ。『らくらく暗記マスター』で知識を再確認し、苦手分野を徹底攻略。一問一答やWEBテストで本番形式に近い問題演習を重ねながら、総合模試にもチャレンジ。得点力を一気に引き上げます。

◯ 総仕上げ期

ラストは全国統一模試で実力チェック。本試験と同じ形式で時間配分や問題傾向を体感できるから、本番前の総点検にもピッタリ。返却される診断表を活用して、ラストの弱点対策を行えば、合格への準備は万全です。

挫折させない、時間を無駄にしない

働いてる方にとっては勉強と仕事の両立が本当に大変な悩みになるかとは思います。ニチイの通信講座は設問や解説に重複がないよう徹底されてるなど、学習時間の捻出が難しい現役専門職のために、わずかな時間を有効に使える工夫がたくさんあります。

またニチイでは受講生専用サイト内の質問システムを使って、講師やスタッフに何度でも質問OK。ちょっとした不安も気軽に相談できるから、安心して学習し続けられます。独学だと、どうしてもわからない事が出てくると勉強が止まってしまい、挫折の原因になってしまいます。質問は無料で、何度でも可能ですので解からなくて先に進めないなどということはありません。

さらに、学習状況に応じて応援メールも配信され、模試の提出期限や講座の進捗管理をしっかりサポートしてくれます。試験直前には心構えや最終確認のポイントも届くので、モチベーションを保ちながら合格まで走り切れるようになっています。

全国統一模試での偏差値表示はニチイだけ

ケアマネ講師

ニチイのケアマネージャーゼミの最後の仕上げには本試験とまったく同じ出題形式と解答形式(マークシート方式)の全国統一模試がセットに入っていて、結果は偏差値にして提示されますので客観的な実力診断ができます。全国統一模試での偏差値表示はニチイだけのサービスです。自身の弱点を把握しラストスパートをかけましょう。

もちろん模擬試験の結果にもアドバイスが付いています。

ニチイは割引がある!

受講料が10%OFFになるニチイオリジナル割引制度があります。

紹介割引や受講経験割引、大学・短大・専門学校・高校のいずれかに在学中の方が対象の学生割引など様々な割引が用意されています。また、これらの割引は教育訓練給付制度と併用ができます。

まずは資料請求をしてみよう

ケアマネージャーを志したはいいものの何から手をつければいいかわからない方も多いのではないでしょうか?頭のいい人ほど効率の事や勉強のための勉強などをしてしまい、その目的から遠回りしがちなものです。

勉強を始めるには第一歩を踏み出す事が大事です。興味のある通信講座や、教室の資料請求をして自分にあったものを探してみましょう。

まず実際の行動をおこす事で自分のやる気にスイッチを入れるのです。

勉強は、はじめるまでが、本当に大変です。しかし逆に言うとこれをきっかけに勉強を始められたら目標にかなり近づけたと言えます。

それに実際に資料が届くと「自分は本当にケアマネージャーを目指すんだ。」という実感が湧いてきます。

ニチイの資料請求は無料ですし、管理人おすすめの通信講座です。ニチイ以外にも講座はたくさんありますので、比較して検討したいという方は以下をご覧ください。